バイト、パートも社会保険の対象?法改正で変わる扶養範囲を徹底解説!

Pocket

みなさん、こんばんは。
愛原 夢音です♪

今回は、Sparkle Sparklerから。

聞くとためになる、役に立つという情報をその道の
スペシャリストにお話をお伺いしています、Sparkle College。

ゲストは、ファイナルシャルプランナーで
社会保険労務士の川部紀子さんです。

今回は、2021年最新版扶養の範囲についてお伝えします。
収入が上がるにつれてぶつかる、3つの壁についてのお話です。



 

Contents

2021年、扶養の範囲はどう変わる?誰もがぶつかる3つの壁

 

 

扶養の範囲といえばよく、”○○万円の壁”という言い方をしますよね。
これは、パートなどで働いている人を想定した金額です。

今は働き方も様々で、自営業や業務委託、フリーランスなど
確定申告をしている方もいます。

バイトやパートの方など雇用契約を結んでいる人だけでなく
フリマアプリでいろいろ手作りのものを販売しているといった
雇われていない人にも、今回のお話はかなり重要。

”〇〇万円の壁”と一般的に言われている金額が
当てはまらない人が、実は増えてきています。

詳しい内容に入る前に、みなさんに
知っておいてほしいことが2つあります。

まず、自分の働き方は雇用契約なのか個人事業主なのかということ。
これは、しっかりと確認しておきましょう。

次に、収入と所得の違いを理解することです。

雇用契約の方は年収が収入になり、
所得は年収から計算して自動的に決まります。

所得は、年収より小さい金額になります。

個人事業主の方は、売上が収入
所得は売上から必要経費を引いた金額になります。

青色申告をしている方は、売上から必要経費を引いたものに
さらに青色申告控除を引いた金額
になることを忘れずに。

いずれにしても、所得は収入より少ない金額です。

 

①住民税の壁

 

 

働いたら真っ先にぶつかる1つ目の壁は、住民税の壁です。

この壁の手前で仕事をセーブしておくと、扶養の範囲が
全てコンプリートということになります。

税金、社会保険の面では専業主婦と同じ

まず住民税の壁を越えないような働き方をすれば、
扶養の範囲はコンプリートとなります。

ここを目指して働く方も多いですよね。

たとえば、札幌市在住で雇用されている方だと収入で100万円まで
交通費は含みません

個人事業の方は売上から必要経費と青色申告の方は
青色申告特別控除を除いた所得で、45万円までです。

札幌市在住と先述しましたが、
札幌市と同じ基準のところはとても多いです。

東京23区や、札幌市の隣に位置する江別市も同じ基準です。

ただ、札幌市と近くても違う金額のところもあります。
それが、小樽市

小樽市だと雇用契約の方は97万円まで、雇用以外の方は42万円まで
壁が思っていたよりも早く来てしまうんです。

同じ札幌市の隣でも、金額が全く違うこともあるので
気を付けましょう。

北海道の中でかなり少ないのが、上富良野町

雇用の方は93万円まで、雇用以外の方は38万円まで。
数万円少なくても、壁にぶつかる市区町村もあります

住民税というだけあって、地域で違うということなんです。
ですので、市区町村に確認しましょう!

壁を越えてしまった…と落ち込んでしまう方も
いらっしゃるかもしれませんが、この壁はちょっとくらい超えても大丈夫!

というのも、住民税は年間でも5000円程度
だから、そんなに落胆する必要はありません。

 

②所得税の壁

 

 

2つ目の壁は、所得税の壁です。

これを越えると、自分に所得税が発生して
配偶者の所得税も増加
していきます。

雇用の方は、103万円まで。交通費は含めません。
雇用以外の方は、48万円までです。

先程の住民税の壁よりも数万円アップすると、
自分と相手の方の所得税に影響
が出てきます。

そしてこれは、全国共通です。
市町村によって変わることはありません。

 

③保険と年金の壁

 

 

3つ目の壁は、保険と年金の壁。つまり、社会保険の壁です。

配偶者が会社員や公務員であれば、扶養の範囲だと
0円で保険証を持つことが出来て、0円で国民年金を払っている
ことになるという、とてもおトクなものなのですが…

その社会保険のおトクを失う基準になりますから重要です。

大手企業に雇用されている方は収入106万円まで
交通費を含んでください

そして中小企業に雇用されている方は収入130万円まで
交通費を含んでください

大手か中小かわからない方は、
会社の総務課に問い合わせてみましょう!

大手企業とと中小企業では、金額が違ってきます
ここ数年の法改正で、制度改革がどんどん変わってきています。

これからもどんどん変わっていくようです。

大手企業に勤める方なら、パートの方でもどんどん
社会保険の対象
になるということなんです。

つまり、自分で健康保険料と厚生年金保険料、
天引きされて払う人になる
ということ。

こういう人たちが、どんどん増えていきます。

この社会保険料というのがなかなか高いので、
手取りがぐんと減るっていきます。

保険・年金の壁に達すると、自分で保険と年金を
払うことになるので、負担がぐんと増えます

年金も増えるのですごくいい面も多いのですが、
目先の手取りは減るというのがデメリットですね。

そして、雇用以外の方は売上で130万円までです。
所得ではなく、売上だけで130万円。

配偶者の健康保険組合によっては一部の必要経費は引いてもいいと
言ってくれるところもありますが、あまり期待しない方がいいです。

この金額にタッチしただけで、自分で国民健康保険と
国民年金を払う人になります。

 

以上が、最新版2021年の扶養の範囲です。
みなさん、お分かりいただけましたか?

 

川辺紀子さんのお金チャンネルでは、今回の内容が
詳しく解説されているので、ぜひ見てみてください!↓

 

 

https://youtu.be/ERiv8PdCDZo

 

 

ここまでお読みくださり、ありがとうございました!
次回もお楽しみに…♪

 

この記事をSNSでシェア!

おすすめ記事

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。