声優 降幡愛はなぜ80年代ポップサウンドで勝負しようと思ったのか

Pocket

みなさん、新年あけましておめでとうございます。
愛原 夢音です♪

今年もよろしくお願いいたします。

今回は、ディアフレンズから。
ゲストは、声優でアーティストの降幡愛さんです。

大人気アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」の
黒川ルビィ役でAqoursの活動を行う傍ら、ソロデビューも果たした
降幡愛さんのセカンドミニアルバム「メイクアップ」について
お話を伺います!

降幡愛さん自身が提案したという、
80年代キラキラポップサウンドへの思いにも迫っていきます。







 

Contents

Aqoursとしても活躍中の声優、降幡愛が80’sでソロデビュー!

 

 

降幡愛さんは、去年の9月にミニアルバム
「Moonrise」でソロデビュー
をされました。

80年代の音楽、”80’s(エイティーズ)Music”
やりたいと自ら提案し、企画書も出すほどの熱量…!!

それほどまでに、80’s Musicへの
思いが強かったということですね。

”自分のやりたいことがデビューミニアルバムにできて
本当に嬉しい”と、降幡愛さん。

降幡愛さんは以前ディアフレンズに出演したとき、
レコードを聴くのが好きでいろいろと買いに行っている
お話されていました。

 

今の時代、CDを買う人がほとんどで
レコードを買うという人はかなり珍しいですよね。

降旗愛さんは音楽を勉強するためというよりかは、
本当に好きで聴いていたといいます。

 

降幡愛が80’sでやっていくと決心したきっかけとは

 

 

そんな降幡愛さんが80’s Musicでやっていくと
決意したのは、1年ほど前に岡村靖幸さんに
ドハマりした
ことがきっかけでした。

デビューのときから80年代の岡村靖幸さんが好きで
よく聴いていた降幡愛さんは、岡村靖幸さん以外の
80年代サウンドのアーティストの曲も次第に聴くようになりました

ライブ映像を見たりサウンドを聴いたりしていくうちに、
ますます80’sサウンドの魅力のとりこに。

 

「自分がもしアーティストでデビューするとしたら、
1番しっくりくる音楽は80’sかもしれない!

 

そう確信した降幡愛さんは今回、提案をしてみたということなんですね。

 

しかも、”このアルバムはこのスタイルで”という
作品ごとのテーマではなく一貫したテーマとして
80’s Musicをやっていくと決めたわけです。

 

降幡愛さん曰く、

 

「逆に、こんなに振り切って80’sをやる
アーティストもいないなと思って」。

 

サウンドも当時の音を本格的に再現
一癖あるアルバムが令和の時代に誕生しました。

坂本美雨さんも、”すごく振り切っていて清々しい”と
降幡愛さんのアルバムを聴きながら思っていたようです。

 

 

”当時と比べても違和感ない”クオリティーの高さ

 

 

降幡愛さんのセカンドアルバム「メイクアップ」は
12月23日に発売され、現在絶賛発売中です。

前回の「Moonrise」に続いて80’sを感じられる
アルバムとなっています。

”ひょっとしたら80’sにこんなアーティストが
いたかも”と坂本美雨さん。

「Moonrise」の方ではLPレコードも出して、
THE80年代のレコードのジャケットをつくりました

そのジャケットは、当時のものと比べても違和感がないほど
再現性が高くクオリティーの高いものとなっています。

実際に、”当時の物と比べても違和感がない”と
言われることが多かったとか。

どんなものなのか、ますます気になってしまいますね。

 

80’sの女性シンガーの曲も、降幡愛さんはよく聴いていました。

竹内まりやさんや中原めいこさん、「異邦人」で有名な
久保田早紀さん
など…たくさんのアーティストの曲を
聴いていたそうです。

いろいろなアーティストの曲を聴いて、そのエッセンスを
取り入れつつ降幡愛さん自身のものにしていったと
いうことなんですね。

 

セカンドミニアルバム「メイクアップ」はなぜか真逆の方向に!?

 

 

レーベルプロデューサーでもある本間昭光さんと
タッグを密に組んでアルバムは制作されました。

降幡愛さんが全ての楽曲の作詞を担当
全曲のプロデュースと編曲は本間昭光さんです。

今回のセカンドミニアルバムは、少しずつ
降幡愛さんなりの”オリジナリティー”を出すことができたとのこと。

 

デビューミニアルバムでは、本間昭光さんに

 

「女性のどろどろした部分をもっと書いて」

 

と言われましたが、今回は

 

「ハッピーエンドの曲を書こう」

 

と、降幡愛さんはアルバム制作に打ち込んでいきました。

 

 

ところが、

 

なぜかバッドエンドに終わってしまうものばかりに…

 

「人生そんなにうまくいかないよ」

 

というアルバムができてしまった、と降幡愛さん、苦笑い。

 

なぜそうなってしまったのかは、降幡愛さん自身も不明のまま。
自身が思っていたものと全く真逆の方に行ってしまうということなんです。

 

なんだか、不思議ですね。

 

ですが、降幡愛さんは

 

それこそが自分の味であり良さだ

 

と、セカンドミニアルバムを制作している中で気付けたそうです。

 

作詞に活きる創造力 漫画家を目指していた時期も

 

 

そういう要素がもともと自身にあるというよりかは、
完全にフィクションの世界

降幡愛さんは、物語をつくることや妄想することを
小さい頃からしていました。

降幡愛さんの小さい頃の夢は、漫画家・アニメーターでした。
実際に、漫画もよく描いていたようです。

その延長線上が、作詞

 

「こんな話があったら面白いかも!」

 

と、自分で妄想を膨らませていました。

 

その想像力は、声優、そしてアーティストとなった今でも
発揮されています。

今回のミニアルバム「メイクアップ」はまさに
その力が最大限に発揮されました。

 

「真冬のシアーマインド」からみえる独特の言葉の選び方

 

 

注目すべきは、曲だけではありません。
歌詞や言葉にも降幡愛さんらしさが滲み出ています。

たとえば、セカンドミニアルバムの後半に収録されている
真冬のシアーマインド」という曲。

 

シアーというのは、洋服での素材などでよく見かけるワードですよね?

冬だと白のイメージが強いと思いますが、降幡愛さんは
この曲に込めた意味合いとしては透明、ピュア

白と透明とでは、かなり違います。

シアーという単語1つとっても、イメージや意味合いは
全く違うということがわかりますよね。

「真冬のシアーマインド」のタイトルにもなっている
シアーマインドは、降幡愛さんが造ったいわゆる”造語”というわけです。

 

ちなみに、この曲は降幡愛さん自身がつけたものです。

降幡愛さんの想像力が生みだした造語は、他にもあります。

”シネマディックリア”という言葉や、
”アルバートには気をつけて”の曲の一部にも隠れています。

キャッチ―な言葉だと、覚えてもらいやすいという
思惑もあるようです…。

 

自分らしい、他にはないワードを組み合わせることは
日常的にも行っているそうです。

 

80’s Musicの特徴は特にそういったカタカナ用語が多くあること。
その要素に加えて降幡愛さん自身の”自分節”をあちこちに
散りばめることでとても素晴らしい作品ができあがりました。

歌詞カードともに照らしてじっくりとその世界観を堪能したい
1枚となっています。

 

番組内では、12月23日に発売されたミニアルバム
「メイクアップ」から雨を歌った楽曲、
パープルアイシャドウ」がオンエア。

 

この曲は、ミュージックビデオにもなっています。
坂本美雨さん、思わずニヤニヤしてしまうと心境を吐露。

当時のドラマや映像の質感にとことんこだわった
ミュージックビデオも注目です。

 

 

初めて私はこの「パープルアイシャドー」を聴いたのですが、
初めて聴いたのに、なぜか懐かしい気がしました。

本当に、80’sを髣髴とさせるような曲で
まるでタイムスリップしているかのような
不思議な心持ちになりました。

平成生まれなのに、80’sの音楽にドハマりしていたことが
私にもあったからなのか…

 

こんなアーティストいたような気がする

 

という坂本美雨さんの気持ちが、よくわかります…。

 

80’sの音楽が好きな方はもちろん、今の若い世代の人には
降幡愛さんの音楽をぜひ聴いてほしいと思います。

これ…聴いたらかなりドハマりしますよ…。

 

みなさんもぜひ、聴いてみてくださいね!

 

 

2つのライブで魅せるアーティスト降幡愛の世界

 

 

降幡愛さんのビルボードライブが11月に行われました。

2月にはビルボード東京で2月18日、2月19日の
2日連続のライブが控えています。

タイトルは「Ai Furihata”Trip to BIRTH”」。

 

降幡愛さんの誕生日は2月19日。

タイトルにBIRTHと書かれているのには、
こういった理由があったからなんですね。

2月18日はその前夜祭ということで、2月18日と当日の2月19日に
ビルボード東京でバースデーライブが行われます

待ち遠しいですね。

そして、春にはライブツアーがあります。

4月18日のKT Zepp Yokohamaからはじまり、名古屋、大阪、
そしてまた東京に戻り、4月29日がダイバーシティー東京となっています。

このバースデーライブと4月に行われる予定のライブツアーの内容は、
全く違ったものにしようと考えているようです。

ツアー自体がソロアーティストとしては初めてとなるので
とても緊張しているとのことですが、
その分ワクワクした気持ちも大きいといいます。

去年11月に横浜と大阪でライブをしたのですが、
とても素敵な会場だったそう。

一流のミュージシャンと一緒にステージに立てたことが、
とても幸せだった
と降幡愛さん。

ビルボード横浜は、できたばかりの新しい会場でした。
中でも、天井から下がる大きなシャンデリアが印象的だったとか。

これからのライブも、楽しみです。

 

 

降幡愛が今身につけたいスキルとは?

 

 

 

森永乳業カフェトーク。ここからは、ゲストの方にもっと
リラックスしていただこうというコーナーです。

降幡愛さんへの質問はコチラ!

 

新しいスキルを1つマスターできるなら、何を選びますか?

 

降幡愛さんが選んだスキルは…

 

ギターのスキルです。

 

降幡愛さんは、2年ほど前からギターを弾くようになりました

1979年から1988年にかけての復刻版のリードツーという
ギターを最近手に入れたこともあって、
これを弾くことができたら…と思っているご様子。

ギターは持ってるだけで様になるし、かっこいいですよね。

降幡愛さんは、ギターを背負っている女子にとてもときめくらしく…
自分もそうなりたいと思ったようですよ。

降幡愛さんは、形から入るタイプなんですね。

80’sでシティポップで、それを降幡愛さん自身で聴きながら歌う
というのはなかなか大変そうですが…

ぜひ、その姿を見てみたいです。

なぜギターを弾くようになったのかというと、
マネージャーから

 

「何か1つやってみたら?」

 

と一押しされたことから、ギターを始めることに。

 

ギターに関しては、もともと興味はありました。

高校時代に軽音楽部が流行っていた時期があり、
憧れてはいたもののギターは学生にとって高価なもの

容易く手に入れることはなかなかできません。

それから時が過ぎて大人買いできるようになったタイミングで
ギターを購入
。それから少しずつ少しずつ、ギターを弾けるように
練習しているというわけなんですね。

降幡愛さんは現在、ギターのコードが難しいと苦戦中のようです…。

 

作曲については、いずれできたらというお考えをお持ちのようです。

今はまだ、本間昭光さんからいろいろと学ぶことが
たくさんあるということですね。

吸収して自身のものにしていくスキルが、降幡愛さんは
とても高い気がします。

レコーディングでは、80’sならではの歌い方の工夫も。

80年代の楽曲は、とても大人っぽいものが多いので
艶っぽい歌い方を意識してセカンドミニアルバムの
レコーディングに臨みました。

降幡愛さん自身の感情も含めて、その歌の
主人公になりきって歌うことも、今回意識したポイント。

降幡愛さんは、デビューミニアルバムから
地声を探す”ことからはじめました。

 

「えっ?地声を出すんじゃなくて?」

 

と驚いた方も多いと思います。

坂本美雨さんも、その1人。

 

降幡愛さんは、キャラクターソングを役柄で歌うことは
あったのですが自分の声で歌う”アーティストの歌い方”を
模索
するところからはじめました。

”自分の声で歌うというのは、一体どういう声で歌うのか”

それを、日々模索していたということなんです。

 

そして、今回のセカンドミニアルバムでは
アーティストとしての降幡愛の歌い方ができている”と
自信を持てるまでになりました。

 

たとえ、歌う対象がシティーポップではなかったとしても
真っ直ぐに、芯のある歌い方を心がけていたはずだと
降幡愛さんは話します。

 

降幡愛さんが語る、80’sの魅力。
聴けば聴くほど、私も引き込まれていくような気がします…!

 

 

最後に、降幡愛さんからのお知らせです。

12月23日に発売されたセカンドミニアルバム「メイクアップ」、
現在発売中です。2月にはブルライブ東京でのコンサート、
そして4月にはライブツアーが予定されています。

詳しくは、降幡愛さんのオフィシャルホームページをご覧ください!↓

 

降幡 愛 | オフィシャルサイト (furihataai.jp)

 

ここまでお読みくださり、ありがとうございました!
次回もお楽しみに…♪







 

 

この記事をSNSでシェア!

おすすめ記事

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。