税金は社会という”会”の会費?税金の基礎知識をわかりやすく解説

Pocket

みなさん、こんばんは。
愛原 夢音です♪

お金についていろいろな話題を教えていただく、
「川部紀子のお金カンケイ」!

今回は、税金って何?というお話です。

税金の基礎知識について、ファイナンシャルプランナーで
社会保険労務士の川部紀子さんに伺いました。

 

どうぞ、最後までお付き合いください!

 










Contents

税金は社会という”会”の会費

 

 

税金とは、何か。

みなさんは、この質問に何と答えますか?

税金といえば、

  • 支払うのが嫌だ
  • 税金は高い

 

という話題になりがちなのですが…
税金の問題は避けることはできません。

ですので、「税金って何?」ということを
改めてここで学んでおきましょう!

私たち人間は、誰がなんといっても全員が社会の一員です。

 

  • 社会と関わりたくない
  • 社会が嫌だ!

 

と言っても、社会の一員であることに変わりはありません。

 

 

 

税金とは、何なのか。

 

この質問の答えを、ズバリ発表します。

 

税金は、社会という”会”の会費です。

これは一体、どういうことなのでしょうか?

 

 



社会と関わらずに生きていくことは不可能

 

 

まず…

 

  • 社会という”会”はやめたいです
  • しばらくお休みします

 

と思っても、これはできないんです。

 

なぜできないのか?

 

それは、日常に社会が溢れているからです。

 

たとえば、家から出て外を歩いたとしましょう。
その歩いた道、それが既に社会なんです。

そして、ゴミ出しをしますよね?

ゴミ出しをしたあとは、ゴミ収集車が来て
ゴミを回収して処理
してくれます。

これも、立派な社会です。

ですから、知らず知らずのうちに私たちは社会と
関わっている
ということなんです。

「社会とは関わらない!」と言うことはできても、
全く社会と関わらずに生きていくというのは不可能です。

道をつくったり整備したりする費用や、
ゴミ収集をして処理する費用は当然のことながら発生します。

そういった費用、つまり社会という”会”の会費を払うことで
それらを行ってもらう
ということなんです。

社会にはいろいろな費用がかかりますから、
それを運営していくためには会費が必要です。

その会費というのが税金というわけです。

 

 



クイズからわかる、税金の基礎知識

 

 

さて、ここからは税金の基礎知識について
クイズ形式で解説していきたいと思います。

 

みなさんも、考えながら読みすすめていってくださいね!

 

それでは、第1問!税金の分類の問題です。

 

税金は、納める相手によって○○税と○○税に分かれます。
それぞれの○○に入る言葉は何でしょうか?

 

正解は…

 

 

 

 

国税地方税です!!

 

 

みなさんも、一度は聞いたことがあるかと思います。
学校の教科書にも出てきましたよね。

国税は、日本の税ですね。

国税の代表的なものは、

  • 所得税
  • 相続税
  • 贈与税

 

などです。

 

地方税は、都道府県や市町村税がそれに当たります。

  • 事業税
  • 自動車税
  • 固定資産税

 

などもそうですね。

 

税金には国税と地方税の2つがある、ということは
わかりましたよね。

 

それでは、消費税は国税と地方税どちらかになると思いますか?

 

それは、国税と地方税の両方です。
国税でもあり、地方税でもあります

消費税は国税として7.8%、地方税で2.2%なので合計すると…

 

10%ですよね。

 

消費税が10%なのは、そういう理由があったんです。

 

 

税金について詳しく知りたい方は、
こちらをチェックしてみてください。

 

 

ここまで、納める相手によって国税と地方税の
2つに分かれているという話をしました。

 

それでは、第2問にいきますよ!
今度は、税金の納め方についての問題です。

 

税金は、納め方で大きく2つに分けられます。
それは○○税と○○税です。

○○に入る言葉を、それぞれ答えてください!

 

正解は…

 

 

 

 

 

直接税間接税です!

 

 

これも、学校の教科書に載っていた記憶が…ありますよね?

 

これは、消費税で説明するとよりわかりやすいです。

 

ということで、消費税を例にとって
直接税と間接税の違いを見ていきたいと思います。

 

消費税は、国にも地方にも払うと先程述べましたが…

 

「でも、払うのはお店じゃないの?」

 

 

と、思う方もいらっしゃいますよね。

 

 

直接的ではなく、お店を通して払うので
間接税ということなんですね。

一方の直接税は、税務署で手続きをしたり納付書で払うものです。

所得が多い人は、所得税の金額は高くなります
たくさん納めてねということなんですね。

そうなるように、税率や計算式が所得によって違ってくるからです。

データによると…

 

公務員や会社員の給与所得者で年収800万超えと聞くと、

 

「高いなあ」

 

と、思う方もいらっしゃると思います。

 

ですが、年収800万円超えの給与所得者は
人数的には少ないんです。

 

どのくらいなのかというと…、全給与所得者のうち約12%!

でも、その12%の人が全所得税の51.1%払っているそうです。

つまり、”たった12%の人が全体の半分を支えていますよ”ということです。

稼いでいる人に対して嫉妬するみたいな人もいらっしゃると
思うのですが、稼いだ額に比例するわけではありません

税率や計算式も変えられているので、払う金額も多い。
稼げば稼ぐほど、払う金額は増えるということなんです。

ですから、”たくさん払ってくれてありがとうございます!”と
いってもいいくらい有難いです。

そして税金を払うだけではなく、消費の方も
グイグイと引っ張っていただきたいですね。

 

最後になりますが、ラストのクイズです!

 

地方税の○○税の収入が多い市町村ランキングの第3位に、
札幌市がランクインしています。

さて、○○税とはなんでしょうか?

 

ここで、ヒントを3つほど出しますね。

 

ヒント1

今まで税金のお話をしてきましたが、
今回のお話では出てきていません

振り返っても答えは出てこないのでご注意ください…。

 

ヒント2 

 

GWっぽい。

 

ヒント3

札幌市は3位にランクインしていますが、
札幌市の中でも南区で稼いでいるそう。

 

みなさん、わかりましたか?

 

さらに、スペシャルヒント!

 

1位は箱根、2位は熱海、3位が札幌で、4位は日光です。

 

 

それでは、答えを発表します。

 

答えは…

 

 

 

入湯税です!!

 

 

要するに、温泉ですね。

 

 

札幌市の南区には定山渓温泉があります。

 

「定山渓温泉には、もっともっと上に行ってほしい!」

 

と、川部紀子さん。

 

私としても、定山渓温泉にはがんばってもらいたいです。

 

 

 

 










この記事をSNSでシェア!

おすすめ記事

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。